冬のソフトウェア海岸

2015-02-02から1日間の記事一覧

2015-02-02

IOCについて

その他

はじめに SECCON 2014 online予選 冬のforensic500 Confused analyteにてIOCについて知った。 当時はIOCの名前を聞いたことがある程度だったので、軽くまとめてみた。 IOCとは IOC(Indicators of Compromise)とはマルウェアがシステムに残す痕跡の情報のこと…

はてなブックマーク - IOCについて
IOCについて
Profile
id:TAKEmaru

セキュリティエンジニアをやっています。

ポートフォリオ: https://tkmru.github.io
ほしいものリスト: http://amzn.asia/8dZjTUF

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Recent Entries
  • ブログの名前変えた
  • Eclipseを使わずにGhidra Extensionをビルドする方法
  • リバースエンジニアリングツールGhidra実践ガイドを執筆しました
  • WEB+DB PRESS Vol.118に「はじめての脆弱性調査」を寄稿しました
  • IDAPythonでpyenvでインストールしたPythonを選択する方法
Category
  • android (2)
  • asm (4)
  • Chrome (4)
  • CSS (1)
  • CTF (13)
  • c言語 (5)
  • Docker (2)
  • exploit (2)
  • Exploit Exercises (3)
  • forensics (1)
  • Ghidra (2)
  • go (4)
  • IDA (8)
  • iOS (1)
  • JavaScript (11)
  • Lambda (1)
  • LLVM (3)
  • machine-learning (1)
  • Nginx (1)
  • PHP (1)
  • Processing (2)
  • Python (23)
  • reversing (12)
  • Ruby (7)
  • Ruby on Rails (7)
  • security (11)
  • Smart Home (1)
  • tools (5)
  • unicorn (2)
  • Unix (1)
  • wxPython (4)
  • z3py (3)
  • その他 (7)
  • ぽえむ (6)
  • イベント (19)
  • シェルスクリプト (3)
Archive
検索
冬のソフトウェア海岸 冬のソフトウェア海岸

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる