GOT、PLTとIAT

動的リンクされたライブラリのアドレス解決の際、ELFではGOT、PLTが、PEではIATがそれぞれ用いられる。たまにどっちがどっちでどうだったのか分からなくなるのでメモしておく。 GOTとPLT GOT(Global Offset Table)はシンボルへのポインタの配列で、 プログラ…

Pythonスクリプトに対してユニットテストするときのディレクトリ構成

フレームワークを使って開発しているとユニットテスト用にディレクトリが用意されていることもあるが、単体のPythonスクリプトに対してユニットテストを書くときはディレクトリ構成を考える必要がある。やはりユニットテストとそれ以外は違うディレクトリに…

近況

nao: No-meaning Assembly Omitter for IDA proを公開したところ、リポジトリにスターがいっぱいついたり、unicornの作者にコメントされたり、unicornのshowcaseに載せてもらえたりして高まった。 ツイートされた! w0w, finally someone used Unicorn emula…

Shuffler: Fast and Deployable Continuous Code Re-Randomization の紹介

はじめに 情報セキュリティ系論文紹介 Advent Calendar 2016 - Adventarの23日目の記事として、Shuffler: Fast and Deployable Continuous Code Re-Randomization | USENIXの紹介をやっていく。今日は12月23日であり、明日はクリスマス・イブである。 これは…

Railsを5.0にupdateした時のメモ

方法 Gemfileを編集する。Railsのversionを最新版に指定してbundle update。 gem 'rails', '5.0.0.1' # そのときの最新版を指定してくれ! Rails5に対応していないversionを指定されているgemがあったりするのでエラーメッセージに応じてversion指定を抜く必…

SSPのエラーメッセージからのinformation leak

SSPのエラーメッセージとは SSP(stack-smashing protection)とはスタック上にcanaryと呼ばれる値を配置し、それが書き換えられたか否かでstack overflowしたかどうかを判定するセキュリティ機構である。 stack overflowが起こるコードを実行してみる。 #incl…

デーモンの仕組み

デーモンはバックグラウンドで動き、terminalからインタラクティブに操作されることがないプロセスである。起動時に開始し、rootユーザやapache、postfixなどの特権ユーザにより動かされる。systemdで操作するcrondとかsshdとかのことである。 デーモンは一…

DMCAに調査目的でのリバースエンジニアリングが例外に追加されそう

DMCA updated – toaster penetration testing gets green light in America • The Registerによると、アメリカの法律であるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)の例外に、調査目的でのリバースエンジニアリング等のセキュリティテストが2年以内に追加されるよ…

IDAにカラースキーマ(.clr)を適用する

メニューバーの Options から Colors を選択すると以下の画面が出てくる。 importボタンを押してファイルを選択すれば適用できる。 おすすめカラースキーマはeugeii/ida-consonance: Consonance, a dark color scheme for IDA.。 完全にやり方を忘れていたの…

CODE BLUE 2016とAV TOKYOに行った。

去年はカスペルスキー大先生の学生支援枠で参加していたCODE BLUEに学生スタッフとして参加した。今年のスタッフはスーツ着なくてよくなっていたり、スタッフ数が倍になっていたりで、去年のスタッフのみなさんに比べてかなり楽になっていたらしい。有名なエ…

サイバーエージェントの長期インターンに行ってきた

8/16から9/21までサイバーエージェントの長期インターンに行っていたので感想を書く。 某インターン以外でも最高の夏は過ごせる!! 面接 インフラかサーバサイドやりたいけど、インフラは自信ないとか言ってたら、「OpenStackって知ってる?」って聞かれて「…

androidでpwnできる環境を作ってみる

ndk-buildにより作成したプログラムをandroid上で待ち受けさせる。arm環境でpwnするときに使える。 準備 プログラムを用意する ソース /* test.c */ # include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello, world!\n"); return 0; } ビルドスクリプト Application.mkを</stdio.h>…

社会...

給料日 給料日なのにまだ振り込まれてないのでこれはキテますよ— 朝はむずかしい (@tkmru) 2016年8月25日 なんか今日は口座確認しただけでつかれた— 朝はむずかしい (@tkmru) 2016年8月25日 最悪レベルで人権がなくて給料が振り込まれない(2度目)— 朝はむず…

gccでlibc抜きでコンパイルを通す

Hello from a libc-free world! (Part 1) (Ksplice Blog) がおもしろかったのでやっていく。 libcありのとき コード よくあるhello worldのコード $ cat hello_with_libc.c # include <stdio.h> int main() { printf("Hello World\n"); return 0; } コンパイル $ gcc </stdio.h>…

Unbreakable Enterprise Product Activationをz3pyを使って解いてみる

はじめに z3pyにkatagaitai勉強会#6 - 関西|easyで入門したので、練習がてらGoogle CTF 2016のUnbreakable Enterprise Product Activationを解いた。 この問題を人力で解くのは難しく、競技期間中は解けなかったが、z3pyを使えば楽に解くことができた。 実行…

IoTセキュリティハッキングコンテスト神戸で大洗女子学園は廃校になりました

IoTセキュリティハッキングコンテスト神戸2016 | Kobe Digital Labo 神戸デジタル・ラボ に大洗女子学園を代表して参加してきました。IoTセキュリティハッキングコンテストというのは、要はIoTに関係がある問題が出るCTFですね。 様子 高校の廃校を回避する…

strippedなgoのバイナリを読み解く

この前はふつーのgoのバイナリを読んだ。今回はstrippedなgoのバイナリを読んでいく。 環境 $ uname -a Linux ubuntu 3.19.0-58-generic #64~14.04.1-Ubuntu SMP Fri Mar 18 19:05:43 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux $ lsb_release -a No LSB modu…

医療セキュリティハッキングコンテスト神戸2016に行ってきた

医療セキュリティハッキングコンテストとは 実際に運用されている医療系ソフトウェアを合法的に叩き潰せて、賞金も出る最高のイベントです。学校の先輩達とチームで出場してました。医療セキュリティハッキングコンテスト神戸2016 | Kobe Digital Labo 神戸…

golangのバイナリをちょっとまじめに読んでみる

golangのバイナリをちょっとまじめに読んだのでメモ。runtimeのコードと合わせて、バイナリがどういう構造になっているのか正面から読んだ。 環境 $ uname -a Linux ubuntu 3.19.0-58-generic #64~14.04.1-Ubuntu SMP Fri Mar 18 19:05:43 UTC 2016 x86_64 x…

log2timelineの使い方

この記事は1年半前から下書きのままになっていたものです。 log2timelineとは タイムライン解析というファイルシステムのタイムスタンプ情報を元に、時系列順に痕跡を解析していく手法がある。 log2timelineはそのためのフレームワークである。PlasoというPy…

Unicorn、usercornを使ってみる

Unicornとは この記事での Unicorn は、エミュレータの方であり、決してRackサーバの方ではない。 Unicornは軽量でマルチプラットフォーム、マルチアーキテクチャな CPU emulator frameworkである。UnicornはNguyen Anh Quynh氏が中心となって開発されている…

急にCSSがくずれた話

大分前に作ったchrome拡張のCSSがくずれていた。favurl - Chrome Web Store確認してみたらpreタグに対しての word-wrap: break-word; が効いていなかった。 html - How do I wrap text in a pre tag? - Stack Overflowによると、CSS3ではwhite-space: pre-wr…

セキュリティ・キャンプ・フォーラム2016で発表してきた

セキュリティ・キャンプ・フォーラムとは セキュリティ・キャンプの卒業生の同窓会的なイベントです。 「セキュリティ・キャンプフォーラム2016」開催のご案内:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 経緯 今年からセキュリティ・キャンプ・フォーラムにセキュ…

Rubyでparse.com経由でPush通知をする

parse.comとは MBaaS(Mobile Backend as a Service)の一種で、簡単にAndroidやIOSにPush通知できるサービス。https://www.parse.com/ RubyでPush通知を送る gem Rubyからはparse-ruby-clientというgemを使うことで楽に使える。しかし、ドキュメントが分かり…

pysandboxの話

Python Advent Calendar 2015の15日目担当の たけまる(@tkmru)です。 今日はSECCON 2015 九州大会で見かけたpysandboxの話をしようと思います。 pysandboxとは Pythonで作られたsandboxのひとつで、2010年から2013年まで開発が行われていましたが、設計上の…

CODE BLUEに行ってきた。

CODE BLUE 2015に行ってきた。 世界トップクラスの専門家による情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE(コードブルー)」 ああいうカンファレンスは初めてで、スーツ率が意外と高くてビビってたけど、セキュキャンとか勉強会とかで知り合った人が結構いて助か…

CTF for ビギナーズ 2015 滋賀 と 奈良

CTF for ビギナーズ 2015 滋賀にはスタッフとして、CTF for ビギナーズ 2015 奈良ではやったことのないA&D形式のCTFをやるということで参加者として参加してきました。 奈良の帰りに同族のたけまる号に会った。 CTF for ビギナーズ 2015 奈良ではビキナーで…

setup.pyの操作まとめ

はじめに setup.pyはつくったモジュールの情報を書いておくファイル。 モジュールの名前やバージョン、作者、ライセンスなどなど。 たまにしか使わないし忘れるのでメモ。 操作いろいろ モジュールのインストール python setup.py install long_description…

Cuckoo Sandboxを構築した

Cuckoo Sandboxとは Cuckoo SandboxはOSSのマルウェアの自動解析システムで動的解析に使うことができる。使用にあたっては以下の記事が参考になる。 www.ffri.jp 構築 最初はOS X上に構築しようとしていたが、yaraのエラーなどが出て大変だったのでやめて、…

Trend Micro CTF Asia Pacific & Japan 2015 Writeup

CTF

今回は大和セキュリティのみなさんとわいわい参加してきた。 atnd.org普段、1人か2人でCTFやってるので大人数でわいわい解くと楽しくてよかった。 オールナイトで参加すると、寝る人にはミーティングルームを1人1部屋使わせてもらえて最高だった。 会場を提…